fc2ブログ
  1. 無料アクセス解析

TOP PAGE


Web 検索


ブログ内検索


写真をクリックすると、掲載記事に移動します


最近の記事


Google Adsense


月別アーカイヴ


ブロとも申請フォーム


最近のコメント


Google adsense


数日前、近所のコンビニに通販の支払いに行ったときのこと。
 奥から店長が出てきて、なにやら怒鳴り始めた。
 何を怒っていたか・・・、僕の感覚では、完全に逆切れ。
 以前、ここにも書いたが、ポイントカードの受け渡しを、こちらの状態を見もしないで押し付けてくるので、受け取れる状態であることを確認してからにしてほしい旨、何度か伝えたことがあった。大声で元気よく対応するのが、その店のモットーらしいが、それも具合の悪いときは、ただ煩いだけだと、言ったことがある。ただ、それは皆が具合悪いわけじゃないから我慢するけど、カードの受け渡しぐらいは、こちらの様子を見て実施してほしいと、何度か言ったことがあった。
 どうやら、その若い店長(たぶん40前後)は、それを受け止めるどころか、根に持っていたらしいのだ。そして、よりによって、客の僕に説教を始めた。
「世の中は、あなたを中心に回っているわけじゃないんですよ」
 ― 中略 ―
「ポイントカードがどうこ言うのなら、もう来ないでください!」
 なんだこいつ? 状態である。
 ポイントカードの受け渡しも、どうやらマニュアル通りの対応らしい。
「私はここの店長ですよ! あなたは店長をやったことないでしょう? 大変なんですよ!」
 ※心の声(知ったことじゃない。それがお前の仕事だろうが)
 挙句の果てに、
「あなたみたいな人は(云云かんぬん)」
 相手をするのが面倒になってきて、
「本部の連絡先教えて」
「なんで僕が教えなきゃならないんですか? 教えなきゃ何にもできないんですか?」
 もう、完全に頭が壊れている。
 ここには書かないが、実際には、次から次へとこちらを愚弄するような(的外れで、不要な)言葉を並べている。
 相談センターの電話対応時間帯を過ぎていたので、翌日、本部に電話すると、数時間後に営業担当者から侘びの電話があった。
「防犯ビデオを確認しましたが、店長のほうが言い過ぎていたようで、申し訳ありません」
 その若い営業マンは対話のできる人で(それが当たり前なのだが)、ご指摘していただくことは、こちらにとっても有難いことです。などと30分くらい話し込んだ。
「自宅に来て謝らせるなんてことは、面倒なのでしないでください。でも、自分がやったことの意味を解らせてあげてくださいね」
 そういって通話を終えた。
 いつもマニュアルを読み上げるかのような挨拶を繰り返し、それを従業員全員に徹底させることを「優良店長」だと思い込んでいる頭の固い真面目人間。さわやか青年風を演じているが、見ているこちらは、なんか大声で雰囲気を押し付けられているようで肩が凝るのだが・・・。
 そういう人間が一旦切れると、論理も糞もないだけでなく
、無礼の極限状態を爆走するトンデモ状態と化す。その気持ち悪い姿を目撃してしまった。
スポンサーサイト



 面白かった。

 西郷の幼少期をドラマ化したケースは初めてだと思う。怪我が原因で剣道を諦めたことは、少し詳しい人なら知っていると思うが、その史実に着眼し、膨らみをもたせて、涙を誘うエピソードとして描いた力量はさすがだと思った。子役の演技もすごかった!
 
 史実無視のストーリーも、限られた時間枠で、さまざまなエキスを抽出する必要上、避けられないものと思われる。西郷にとっての斉彬の存在の大きさ、鎖国時代の日本にあって世界を見渡す視線、弱き者を慈しむ心など、一回の放送枠で絶妙に描き出されていたと思う。

 冒頭の、糸さんが「こげな人じゃあいもはん」と言ったエピソードは、新しい西郷像を描こうという意欲の表れと受け止めた。

 大久保が尚五郎にしか見えないのはご愛敬。

 今後の展開に期待が膨らんでいる。










 自宅の中を歩いていたら、突然揺れが来た。

 部屋全体が軋轢音を発している。

 直接体験した中では、間違いなく最大の揺れだ。

 そばの柱に掴まって様子を見る。

 棚から物が落ちる様子はない。

 揺れは1分も続かずに治まった。

 ネットで調べたら、

 鹿児島市:震度5強。

 ここは中心地から、少し離れているから、4くらいじゃなかったのかな…? 

 今のところ、何事もなく普通に暮らしております。

                   めどう♪ より

ようこそ!

20070607094432.jpg


  ●はじめてお越し下さいました方へ…

  2003年。生まれ育った鹿児島にUターン。
  
  長いい年月を経て故郷の土を踏んだとき、
  かつて何気なく見ていた様々なものに、
  新鮮な魅力を感じました。
  
  
   *** *** ***

  鹿児島に関することの他、音楽、日本語、雑学
  笑える話、その他様々な話題を取り上げています。
 
  ページ右側から、お好きなカテゴリーを選んで
  覗いてみてくださいませ。


    *** *** ***

●過去記事より

 ◎桜島 ~名前の由来について


 ◎寺山より錦江湾を望む


   ■冠雪の桜島、噴火
   ■桜島 ~城山展望台より
   ■桜島 ~ 日の出


   ■長崎鼻より開聞岳を望む
   ■開聞岳と夕陽


   ★駅のホームに車が

   ★門を出るとそこは線路

   ★裏通りの鳥居

   ★歪んだ町

   ★普通の家みたいな銭湯

   ★ガードレールを抱いた木

   ★爪先立つ花


 ◎食品の水分率を比較 意外な結果が…
 ◎キュウリの水分について
 ◎秋… 桜島
 ◎ 向田邦子住居跡地の碑
 ◎鹿児島市平川動物公園

 ◎カラス カテゴリー[空を見上げるのが好きです]
 ◎ 感情絡みの廃藩置県 カテゴリー[雑学]
 ◎懐かしいCM 1979年 その1
 ◎夏の午前中  カテゴリー[日記]

 ◎懐かしいCM 1978年
 ◎70年代女性アイドルCM集 1977~79 カテゴリー[その他]
 ◎知林ヶ島 ~干潮時、海に砂の道が現れ、岬から歩いて渡れる島      カテゴリー[鹿児島の風景]
 ◎アイアイラーメン 大人の黒とんこつ 
         カテゴリー[鹿児島のラーメン]
 ◎無名時代のビリー・ジョエル(Billy Joel) カテゴリー[ロック]

 ◎「味工房みその」のまぐろラーメン(串木野)
 ◎阿久根の「田代そうめん流し」 カテゴリー[鹿児島の風景]
 ◎阿久根市高之口にて カテゴリー[鹿児島の風景]
 ◎内田光子さんのモーツァルト

 ◎モーツァルトの時代のピアノ

 ◎ラーメン『のぼる屋』
 ◎蜜柑山さん  カテゴリー[街角ウォッチング]
 ◎『こむらさき』のラーメンと、『天文館むじゃき』の氷しろくま
 ◎クマゼミ
 ◎マジシャン・セロ Cyril Takayama

 ◎キース・ジャレット keith Jarrett  カテゴリー[ジャズ]
 ◎幼き兄弟 カテゴリー[街角ウォッチング]
 ◎花咲く電停 カテゴリー[街角ウォッチング]
 ◎昭和の懐かしいCM(動画集)
 ◎平木君のスピードボール  カテゴリー[心に残る思い出]

 ◎落日    カテゴリー[空を見上げるのが好きです]
 ◎ミミックオクトパス 驚愕の擬態映像        
 ◎地震雲? カテゴリー[空を見上げるのが好きです]
 ◎ プリペアード・ピアノ prepared piano
               カテゴリー[現代音楽入門]
 ◎田の神様(たのかんさあ)  カテゴリー[鹿児島の話題]

 ◎ブラームス 間奏曲(Intermezzo)イ長調Op.118-2
 ◎テルミン Theremin  カテゴリー[音楽全般]
 ◎大好きな写真

 ◎本当にいたゴジラ
 ◎ラヴェル『水の戯れ』 カテゴリー[クラシック音楽]

 ◎「すなおな心」その3  
            カテゴリー[ブルグミュラー25の練習曲]

 *** *** *** *** *** ***



cbist::無料アクセスアップ



ティッシュの残が少なくなったので、補充しなきゃと思いながら家を出た。

 スーパーに行く途中でスタンドに寄り燃料を入れた。

 「ポイントがたまってましたので」

 と言いながら、店員さんがティッシュ5箱を持ってきた。

 大したことでもないけど、クリスマスにこういう偶然って、なんだか楽しい。


Powered by FC2 Blog