fc2ブログ
  1. 無料アクセス解析

TOP PAGE


Web 検索


ブログ内検索


写真をクリックすると、掲載記事に移動します


最近の記事


Google Adsense


月別アーカイヴ


ブロとも申請フォーム


最近のコメント


Google adsense


数日前、近所のコンビニに通販の支払いに行ったときのこと。
 奥から店長が出てきて、なにやら怒鳴り始めた。
 何を怒っていたか・・・、僕の感覚では、完全に逆切れ。
 以前、ここにも書いたが、ポイントカードの受け渡しを、こちらの状態を見もしないで押し付けてくるので、受け取れる状態であることを確認してからにしてほしい旨、何度か伝えたことがあった。大声で元気よく対応するのが、その店のモットーらしいが、それも具合の悪いときは、ただ煩いだけだと、言ったことがある。ただ、それは皆が具合悪いわけじゃないから我慢するけど、カードの受け渡しぐらいは、こちらの様子を見て実施してほしいと、何度か言ったことがあった。
 どうやら、その若い店長(たぶん40前後)は、それを受け止めるどころか、根に持っていたらしいのだ。そして、よりによって、客の僕に説教を始めた。
「世の中は、あなたを中心に回っているわけじゃないんですよ」
 ― 中略 ―
「ポイントカードがどうこ言うのなら、もう来ないでください!」
 なんだこいつ? 状態である。
 ポイントカードの受け渡しも、どうやらマニュアル通りの対応らしい。
「私はここの店長ですよ! あなたは店長をやったことないでしょう? 大変なんですよ!」
 ※心の声(知ったことじゃない。それがお前の仕事だろうが)
 挙句の果てに、
「あなたみたいな人は(云云かんぬん)」
 相手をするのが面倒になってきて、
「本部の連絡先教えて」
「なんで僕が教えなきゃならないんですか? 教えなきゃ何にもできないんですか?」
 もう、完全に頭が壊れている。
 ここには書かないが、実際には、次から次へとこちらを愚弄するような(的外れで、不要な)言葉を並べている。
 相談センターの電話対応時間帯を過ぎていたので、翌日、本部に電話すると、数時間後に営業担当者から侘びの電話があった。
「防犯ビデオを確認しましたが、店長のほうが言い過ぎていたようで、申し訳ありません」
 その若い営業マンは対話のできる人で(それが当たり前なのだが)、ご指摘していただくことは、こちらにとっても有難いことです。などと30分くらい話し込んだ。
「自宅に来て謝らせるなんてことは、面倒なのでしないでください。でも、自分がやったことの意味を解らせてあげてくださいね」
 そういって通話を終えた。
 いつもマニュアルを読み上げるかのような挨拶を繰り返し、それを従業員全員に徹底させることを「優良店長」だと思い込んでいる頭の固い真面目人間。さわやか青年風を演じているが、見ているこちらは、なんか大声で雰囲気を押し付けられているようで肩が凝るのだが・・・。
 そういう人間が一旦切れると、論理も糞もないだけでなく
、無礼の極限状態を爆走するトンデモ状態と化す。その気持ち悪い姿を目撃してしまった。
スポンサーサイト




 自宅の中を歩いていたら、突然揺れが来た。

 部屋全体が軋轢音を発している。

 直接体験した中では、間違いなく最大の揺れだ。

 そばの柱に掴まって様子を見る。

 棚から物が落ちる様子はない。

 揺れは1分も続かずに治まった。

 ネットで調べたら、

 鹿児島市:震度5強。

 ここは中心地から、少し離れているから、4くらいじゃなかったのかな…? 

 今のところ、何事もなく普通に暮らしております。

                   めどう♪ より
ティッシュの残が少なくなったので、補充しなきゃと思いながら家を出た。

 スーパーに行く途中でスタンドに寄り燃料を入れた。

 「ポイントがたまってましたので」

 と言いながら、店員さんがティッシュ5箱を持ってきた。

 大したことでもないけど、クリスマスにこういう偶然って、なんだか楽しい。

体重増減

 5月23日、母が肺炎で入院して、急に時間が出来た。
 
 退院するまでの束の間の自由だと思い、翌日からラーメンの食べ歩きを開始。

 以後6月22日までの1ヶ月で、23店のラーメン屋を訪れ、計30食を食べた。

 平均すると1日1食だが、毎日食べたわけではない。1日2食という日があったり、ひどいときには、昼食・間食・夕食と、午後だけで3杯食べた。

 無茶である。

 その後1ヶ月の間に、体重が57Kgから3Kg増えて60Kgになった。

 80Kgの人が3Kg増えたのとは訳が違う。

 全体重の5%強が一気に増えたことになる。腹周りが重苦しくなってもいた。
 
 こりゃちょっとマズい…。

 いろんな意味で、これはいかんぞ。
 

 そう思ったので、早速減量に取り掛かった。

 ドラッグイレブンでダイエット補助食品を購入し、1食置き換えダイエットに挑戦した。1日に必要な栄養の3分の1を154kcalという低カロリーで摂取できるというもの。

 満腹感が得られると謳ってはいるが、しっかりとした食事に比べるとやはり物足りない。

 だが、3日もするとそれにも慣れてくる。

 慣れてくると、するすると体重が落ち始め、1ヶ月もすると55Kgまで落ちた。

 3Kg増えた後の5Kg減。元の体重より2Kg軽くなったことになる。

 体重が落ち始めると、減量が面白くなってくる。


 これを機会に理想体重にまで落としてみようか…。

 などと思っていたのに…、

 前の日記に書いた高校の同期生との宴で、ビール、焼き鳥、焼酎、そして「締めのラーメン」までと、久々にしっかりと食べまくったら1夜にして1Kgリバウンド。

 この1Kgがなかなかの曲者だった。

 翌日からまた減量生活に戻したのに、その後1週間は変化がなかった。

 あの「面白いように体重が落ちていった」のとは、明らかに効果は違っていた。

 減り始めていた体重が、たとえ1Kgでもリバウンドしてしまうと、どうやら体が痩せることに抵抗してしまうようだ。

 それでも、ねばっていると、ここにきてまた体重が落ち始めた。

 お腹が完全にスッキリするまで頑張ってみようかな…。たぶん、あと2~3Kgね。

 ところで、20歳の頃は今より8Kgも軽い47Kgだった。だけどその頃は今とは筋肉の付き方が全然違い、やせ細ってガリガリだった。

 今後は病気でもしない限り、そこまで軽くなることはないだろう。53Kgぐらいがベストかな…。

 さて5から6月にかけて、3Kg太ってまで食べまくったラーメン。そのうち13店は初訪問だったわけで、次の日記ではその中で気に入ったラーメンを紹介してみましょうかねぇ。
 天文館某所で待ち合わせて、高校の同期生S君・K君と久々に会った。

 S君とは、鹿児島にUターンした頃連絡を取り、以後数回会っている。

 Uターン直後にS君と再会したときは、20年を経て互いに変貌していたため、ぱっと見で相手を判断できず、何度もすれ違い、待ち合わせ地点付近をしばらく右往左往して、ようやく互いを確認できた。大笑である。

 今回は、このS君に間を取り持ってもらって、現在歯科技工士をしているK君と30年振りに会うわけで、記憶の中にある彼の姿は20代の若者のままで留まっている。還暦近くなった今、どんな姿になっているのか…。

 そんなことを思いつつ、約束の夕方6時より5分ほど前に待ち合わせ場所に到着した。辺りをキョロキョロしてみると、人待ちらしき人が何人かいて、その中には、どことなくK君に似た感じの人もいたので、声をかけてみようかとも思ったが、

 「待てよ」

 一瞬思いとどまった。

 真っ黒に日焼けした若者っぽいファッションに身を包んだ彼は、30代後半くらいだ。これはどう考えても他人のそら似。

 鹿児島の青い空から降り注ぐ紫外線と猛烈な暑さを避け、空調の効いたビルの中にはいり、玄関のガラス越しに外の様子を見ながら、6時を待つことにした。

 約束の時間を3分過ぎた頃、S君の携帯を鳴らしてみると、電話に出た直後にビルの中に入ってきた。続いて現れたのは、なんとさっき見かけた若者! 

 10年前にS君を見紛ったのは、肥大化して想像以上にオッサンになっていたためだったのだが、K君の場合は、その真逆!
 いやぁ…、まぁ見た目だけのことではありますが、いろんな年のとりかたがあるもんですねぇ(笑)

 相手をすぐに認識できなかったのはお互い様で、僕もそれなりに変貌しているからなのだが、これは僕の目線で書いているので、その点については、棚に上げておきます。 

 この夜は、まずS君行きつけの居酒屋『分家無邪気』に行き、ビールと焼き鳥を楽しんだ。
 この『分家無邪気』、天文館の北エリアにある店だが、白熊で有名な『天文館むじゃき』の「分家」なのかと思いきや、ルーツは全く別。
 ※(「分家無邪気」と「天文館むじゃき」)で検索すると、そのあたりの事情が詳しくわかります。


 その次に足を運んだのが、僕がリピートしている『ジパング』っていう三姉妹で運営しているお店。
 パブなのかな? ラウンジとかスナックとかいろんな呼称があるけど、検索してみても、どうも定義が曖昧みたい。
 この店を気に入っている理由は、雰囲気が良くて、いつも気楽に楽しく過ごせること。女性として三人三様の魅力があり、そこに加えて下の二人は大のお喋り好きで、こちらを退屈させない。褒め上手なので、行く度に良い気分にさせられる。
 入口から入ってくるお客を見ていると、皆が一番の得意客みたいな表情で楽しそうに入ってくる。たぶん「大切にされている」っていう思いがあるんだろうね。まだお付き合いの長くない僕にしても、すでにそうだし(笑)

 この夜は、S君もK君も楽しげでした。とくにS君は、ジャズ、ロック、ポップス、国内外、時代を問わず、幅広い音楽事情に精通する「音楽オタク振り」を発揮し、はじけまくってましたねぇ。
 
 

   Zipang ジパング
   鹿児島市山之口町10-8 大和ビル 4F
   電車通りから文化通りを南下し、最初の交差点を右折、そのまま真っ直ぐ進んで左手にあります。

 なかなか発見できなかった場合、お店に電話してみてください。
     099-223-6056



 その後向かったのがラーメン屋『まる錦 桃源』。

 出汁や食材にこだわったバランスの良い味が好きで、個人的には天文館でこれまで食べたベスト3に入る。
 この店と『ふくまん』『元斗好軒』、以上が、現在の同率一位。

 味の好みって時とともに変わるし、未体験のおいしい店も随時加わってくるわけで、「天文館ラーメンマップ」も次第に塗り替えられて行くんだけどね…。

 で、お腹も満足したあと三人は幸せな気分で解散したのでありました。

 ところで、K君の日焼けと若者のようなファッションの理由は、サーフィンだということがわかった。鹿児島県内や宮崎など、あちこちに出向いているということ。高校時代のおとなしかった彼からは、こういうアウトドアな活動は想像できなかったなぁ。

 旧友のこういう細かい近況を知ることができるのも、故郷に住む良さのひとつだよね。

Powered by FC2 Blog