fc2ブログ
  1. 無料アクセス解析

TOP PAGE


Web 検索


ブログ内検索


写真をクリックすると、掲載記事に移動します


最近の記事


Google Adsense


月別アーカイヴ


ブロとも申請フォーム


最近のコメント


Google adsense


 鹿児島市の繁華街「天文館商店街」のアーケード内に、このようなクリスマスツリーが飾られています。

天文館のクリスマスツリー

 金色の札が沢山!

01b クリスマスツリー (40%)

 近寄ってよく見ると

02 短冊 (40%)

 様々な願いごとが書き込まれていて

03 短冊 (40%)

 まるで七夕飾りのよう

04 短冊 (40%)

 僕は知らなかったんだけど、ここでは毎年このようなツリーが飾られるのだそうです。

天文館のクリスマスツリー













 



==== ==== ==== ==== ====
スポンサーサイト



はんこうの印房

 国道3号線伊敷街道沿いに

 こんな看板がある。

01b はんこうの印房 (36%)


 車で前を通るたびに、
 シンプル過ぎる店名が
 なんとなく気になっていた。

 現在、毎朝この店の前を歩いて通る。
 車で通り過ぎるときよりは、
 看板を長い間見ることになる。
(こうして写真にして見ると、もっとしっかり見ることになる。)

 ひょっとして…

 少し奥まっている店を覗き込んでみた。

02 こうの印房 (36%)

 歩いて通ることがなければ、

 今後もずっと

 「はんこうの印房」

 だと思っていたかもしれない。

=== === === === === === ===













しぶとい木

 鹿児島市上荒田某所に、建物と電柱との間から窮屈そうに枝を伸ばし、葉を茂らせている木があります。


1 (30%)


 少し角度を変えてみると


2 (30%)


 階段と塀との僅かな隙間から伸びてきたみたいに見えます。


 もっと近づいてみましょう。


3 (30%)


 あれれ? 階段からいきなり現れているのでしょうか?

 そして手すりを突き抜けて、その外側に幹を伸ばし…


4 (30%)

5 (30%)


 もっと近づいてみましょう


6 (30%)


 まるで、手のひらで包み込むように、階段の手すりを抱き込んでいます。


 階段の下を覗いてみると


7 (30%)


 地面から生え出でた円柱形のまっすぐな幹が、階段にぶち当たったのを境に、その障害をものともせず、鬼のように姿を変形させ、先へ先へと成長していったことがわかります。


 これ、定点カメラで毎日撮って、それを動画として構成したら、めっちゃ面白かっただろうなぁ…。



 似たような例として、鹿児島市下伊敷のこの木のことも思い出します。

   ↓

 http://meadowblog.blog74.fc2.com/blog-entry-1190.html


 === === === === === === ===

 鹿児島のおいしい名産品


◎さつま知覧どり

「さつま知覧どり」の美味しさの秘密は、豊かな飼育環境と450日という長期の飼育日数にあります(ブロイラーの若鶏は生後約50日、高級銘柄鶏でも生後約80日~120日)。
飼育期間が長いことで、健康に良いコラーゲンやリノール酸、美味しさの決め手になるアミノ酸を多く保有し、また適度な運動をすることで脂の乗りもよく、格段の肉質、食感を創りだしています。



※文字クリックで、詳細をご覧になれます (通販によるご購入も可能です)。

  ↓

さつま知覧(ちらん)どり 炭火焼 200g

さつま知覧(ちらん)どり さつま塩焼 200g

さつま知覧(ちらん)どり 特選もも肉 200g












 早朝からの雨も9時ごろには小雨になったが、空全体が厚い雲に覆われていたので、太陽が欠けていく様子は見られないのかと、半ば諦めかけていたが…、雲の切れ目から、見えた!
完全に雲が無い状態だと、肉眼では眩し過ぎて、一瞬見るのもきつかったが、薄い雲を通しての太陽は肉眼でも無理なく綺麗に見えた。

 太陽の見え方自体からは、皆既食のように神秘的な美しさは感じられなかったが、部分日食が96%に近づいた午前11時少し前の、周囲がみるみる暗くなってゆく様子には、太陽という恒星のすさまじいエネルギーや、太陽を覆い隠す「月」という天体のスケール感、地球上で繰り広げられる自然のサイクルが、絶妙なバランスの上で成り立っていることなどを改めて感じ、畏敬とも畏怖ともつかぬ底知れぬ感動を覚えた。

 昨日のテレビ番組で、皆既日食を体験した人の「感動の体験談」を思い出した。見ているときは、「そんなもんかいな…?」と、軽い気持ちだったが、部分日食で、これだけ心が動くのだから、真夜中のような暗黒の空に浮かび上がるダイヤモンドリングや、「360度の夕焼け」が見られる皆既食を体験したら、さぞかし感動することだろう。


    *** *** ***

 日食で暗くなった街

01 日食時の街の様子 (30%)

02 日食時の街の様子 (30%)








 === === === === === === ===






























カンガルー木

       ひょっこりと


001(30%)


         顔を出し



       すっぽりと



001b(30%)


     包まれて

 
002(30%)


     しっかりと 護られて…
  

 
      偉大なる愛の力は  


003(30%)


        光り輝く神秘の命を


       今ここに生み出そうとしているのであった!


 

       なんてことはないでしょうけど …

 

      木って、なんかすごい生き物ですねぇ!



             【鹿児島市伊敷1丁目 甲突川左岸】

Powered by FC2 Blog