
『文炎草牟田校舎』
山の分校みたいな建物で、こんな名称。初めて見たときには、どんな施設なのか分からなかった。国道3号線沿い、以前ラーメン屋『佛頂麺』があった場所である。
「草牟田」という地名は、鹿児島市民にはお馴染みだが、他所の方だとちょっと迷うかも…。「そうむた」と読む。
この“学校みたいな建物”は、『文炎』ラーメン草牟田店。
外観だけでなく、店内にも、職員室、理科室、音楽室、販売部、1年い組、2年ろ組などが並んでいた。



待っている間に子供が退屈しないように、落書きノートも置いてある。

ランドセル、笛やハーモニカ、道徳の教科書、学習雑誌なども並べてあった。


学習雑誌は、昭和35年発行。
ラーメンもあります(笑)
『文炎ラーメン』700円を注文。
クリーミーで甘めの濃厚スープに、麺はやや細め。キクラゲとメンマの細切りが入っているのは、鹿児島ラーメンとしては珍しい。
看板に「黒豚ラーメン、炙りチャーシュー」と謳ってあるだけあって、焦げ目がカリッとしたチャーシューが旨かった。


無料blog鹿児島黒豚 ばら肉 (1~2人前) 200g鹿児島黒豚 ばら肉(3~4人前) 400g鹿児島黒豚 ばら肉 (5~6人前) 600g鹿児島黒豚 ロース肉 100g