fc2ブログ
  1. 無料アクセス解析

TOP PAGE


Web 検索


ブログ内検索


写真をクリックすると、掲載記事に移動します


最近の記事


Google Adsense


月別アーカイヴ


ブロとも申請フォーム


最近のコメント


Google adsense


梅雨明け

 日本全国、一斉に梅雨が開けたそうな。


 「ただし、東北と南九州を除く。」


 というのが気象庁の発表。


 でも、ここ鹿児島市は、こんな感じでした。


 通勤途中の、平田橋付近
01 ビルと青空 (30%)

 平田公園から見上げる城山
02 平田公園から城山を見上げる (30%)
 (左に見えるビルは、調所広郷屋敷跡に建てられています)


 平田公園の木々
03 平田公園の木々 (30%)

 緑が元気です。



 たぶん、梅雨は明けたと思われます。


 南九州も、


 「ところによっては梅雨明け」


=== === === === === === ===
























 
スポンサーサイト



モンキアゲハ

 散歩中に見かけて撮影。

 思わぬ接写に成功したので、気をよくして動画をアップロード。




 実は、撮影の時点で、この蝶の和名を思い出せなかった。

 そこで、Mixiにアップして、マイミクさんに教えてもらった。



  「モンキアゲハ」


 なんとも懐かしい響きだった。


   ***


 昔、昔、その昔・・・
 

 まだ僕が義務教育を受けていたころ、


 夏休みの自由研究の課題として、昆虫採集を選択したことが一度だけあった。



 補虫網を片手に、夏の日差しの下で、来る日も来る日も蝶を追いかけた。


 「ナガサキアゲハ」や「アオスジアゲハ」などと並んで、その頃、最も身近に感じていたのが、この蝶だった。

  **


 
  中学に進学した最初の夏。



  「子供から大人への脱皮」を促されるプレッシャーを感じつつ、



  来たるべき「未来」を、虹のような眩しさで、あれこれと夢見ていた。


  「モンキアゲハ」という言葉の響きから、その頃の様々な思いが蘇ってきた。

 

 
=== === === === === === ===



















川で遊ぶ子供たち

日曜出勤を終えての帰路。

途中で甲突川河川敷に降りて歩いていると、

網を持って獲物を追う子供たちを見かけ、

思わずパチリ!

01 川遊びの中学生01 (30%)

手前の子供は物ともせず真剣な眼差しで獲物を追っていたが

02 川遊びの中学生02 (30%)


奥の3人は、写されていることが気になるようで、

03 川遊びの中学生03 (30%)

本当は、自然な姿を撮影したかったのだが、
結局、こんなショットに・・・。

05 川遊びの中学生05 (30%)


カニやメダカが獲れるのだと言っていた。


ゲームやメールの遣り取りだけじゃなくて、こうして自然と触れ合っている子供たち。見ているこちらがなんだか嬉しくなってしまった。

=== === === === === === ===


























Powered by FC2 Blog