fc2ブログ
  1. 無料アクセス解析

TOP PAGE


Web 検索


ブログ内検索


写真をクリックすると、掲載記事に移動します


最近の記事


Google Adsense


月別アーカイヴ


ブロとも申請フォーム


最近のコメント


Google adsense


 1901年ラヴェル26歳のときの作品。 ガブリエル・フォーレに献呈されています。

 リストの『エステ荘の噴水』(Les Jeux d'Eaux à la Villa d'Este )から影響を受けたと言われています。原題(フランス語)“Jeux d'eau”は日本では『水の戯れ』と直訳され、これが定着しています。誤訳とは言えませんが、jeu d'eau(複数形でjeux d'eau)はフランス語の熟語で「噴水」を意味します。一瞬一瞬変化する美しい水の動きや煌きを、大胆かつ繊細な手法によって、溢れるような詩情をもって描いています。

 「水の戯れ」はラヴェルの名前を最初に高めた作品で、同時代の同じフランスの作曲家ドビュッシーに影響を与えたと言われています。数あるピアノの名曲の中でも、僕にとって特別な1曲です。多くの演奏家による録音が残されていますが、個人的にはサンソン・フランソワの残した録音が、最も好きです。彼独特の煌くような音色、凄まじい集中力とファンタジーに満ちた演奏で、僕などは聴いていると別世界に引きずり込まれるような気分になり、演奏終了後、ふと我に帰りため息が出てしまいます。

ラヴェル:ピアノ全集(1) ラヴェル:ピアノ全集(1)
フランソワ(サンソン) (2003/07/24)
東芝EMI
この商品の詳細を見る


 YouTubeにアップされているアルゲリッチの演奏は、それとは趣が異なりますが、技巧の冴えと音色の美しさ、自在にテンポを動かしての自由な表現は魅力的です。



 参加中のランキングです。ご協力よろしくお願いします。
   ↓
FC2 Blog Ranking
20070506170154.gif


鹿児島ブログナビ
鹿児島ブログナビ

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://meadowblog.blog74.fc2.com/tb.php/196-4f615339


Powered by FC2 Blog