fc2ブログ
  1. 無料アクセス解析

TOP PAGE


Web 検索


ブログ内検索


写真をクリックすると、掲載記事に移動します


最近の記事


Google Adsense


月別アーカイヴ


ブロとも申請フォーム


最近のコメント


Google adsense


テルミン Theremin

 レッド・ツェッペリンの『胸いっぱいの愛を』で、効果音として使われているのを聴いたのが初めてのテルミン体験だったが、旋律楽器として駆使するためには、優れた音感と熟練が必要。演奏中の映像を見ると、魔法の透明楽器を見ているようで、ちょっと不思議な感じがする。

 ロシアの発明家、レフ・セルゲーエヴィッチ・テルミンによって1919年に発明された史上初の電子楽器。テルミン本体に2本のアンテナがあり、それぞれのアンテナに近づけた一方の手が音高を、もう一方の手が、音量をコントロールする仕組みになっている。

 2人の演奏家による、サン・サーンス作曲『白鳥』聴き比べ。個性がはっきり出るのが面白い。

竹内正実



Clara Rockmore

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://meadowblog.blog74.fc2.com/tb.php/219-d01c8aec

テルミン♪知ってました?

 先日、右のリンク先にもある<ニックネームめどうさん>のブログ「鹿児島ふるさと便り♪」にテルミンという楽器の事が紹介されていました。ちょっとびっくり。「透明人間みたいな楽器だな!(◎o◎)」なんて思った私

Powered by FC2 Blog