fc2ブログ
  1. 無料アクセス解析

TOP PAGE


Web 検索


ブログ内検索


写真をクリックすると、掲載記事に移動します


最近の記事


Google Adsense


月別アーカイヴ


ブロとも申請フォーム


最近のコメント


Google adsense


 昨日は、キュウリの水分率について書いた。
  ※こちら⇒ 「キュウリの水分」

 もしかすると、他にもっと意外なデータが得られるのではないかと思い、野菜、果物、嗜好飲料の3分野に絞って、調べてみた。

 すると…。

 思った通り、かなり意外な結果が出てきた。

 昨日の数少ないデータでは、トマトがキュウリの次に位置していたが、ふき、りょくとうもやし、白菜、そして大根までもが、トマトより水分率が高い。
 多くの野菜が、スイカや柑橘類より上位に来るのも意外だ。玉ねぎ、生姜、人参など、多くの水分を含んでいそうにないものまでが、グレープフルーツより上になる。これは、意外というより、どうにも信じ難い。同じく、かぼちゃがレモンより水分率が高いというのも、「まさか?」という感じだ。

 飲料に目を移すと、昨日牛乳に意外と水分が少ないのを意外に感じたが、コーラやワインもそれに近い数値を示す。
 レモンジュースがレモンより水分率が高くなるのは納得できるが、バレンシアオレンジやグレープフルーツは、逆にジュースのほうが、水分率が下がる。これはどうにも理解に苦しむ。

 健康ブームの昨今、ビタミンやミネラルのことは話題になるが、水分率のことはほとんど話題に上がらない。イメージと実測値にかなり食い違いがあることが分かって面白かった。
 ほとんど何の役にも立たないが…。


 ■食品水分率 比較

 ふき 葉柄     95.8%
 キュウリ      95.4%
 りょくとうもやし  95.4%  
 白菜        95.2%

 大根 根茎     94.6%
 トマト       94.0%
 つわぶき 葉柄   93.3%
 なす 果実     93.2%
 キャベツ      92.7%
 ニラ 葉      92.6%
 ほうれんそう 葉  92.4%
 大豆もやし     92.0%
 深ねぎ       91.7%
 生姜 根茎     91.4%
 レモンジュース   90.5%
 うめ 生      90.4%

 玉ねぎ       89.7%
 スイカ       89.6%
 人参 根      89.5%
 グレープフルーツ  89.0%
 もも        88.7%
 バレンシアオレンジ 88.7%
 グレープフルーツジュース 88.7%
 赤ワイン      88.7%
 白ワイン      88.6%
 夏みかん      88.6%
 コーラ       88.5%
 日本なし      88.0%
 バレンシアオレンジジュース 87.8%
 牛乳        87.4%
 温州みかん     86.9%
 日本かぼちゃ    86.7%
 レモン       85.3%

 キウイフルーツ   84.7%
 ぶどう       83.5%

 焼酎乙類      79.5%
 焼酎甲類      71.0%
 ウィスキー     66.6%
スポンサーサイト



コメント

水分

ブログジャンキーから来ました。

いろんな以外な物が水分多いのですね。
私は以外でもなんでもなく体重があり
体脂肪もたくさんあります。v-406

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://meadowblog.blog74.fc2.com/tb.php/320-20a2dd71


Powered by FC2 Blog