昨年秋、鹿児島市宇宿の住宅地に、「二軒茶屋温泉」という名のちょっと変わった銭湯があるのに気づいた。
どんなふうに変わっているかというと、まず規模がまるで普通の民家程度であること。駐車場には、車4台しか停められない。もうひとつは、「女性専用」であること。
そのどちらも、これまで見たことがなかったので、ちょっと不思議な気分になった。こんなにひっそりとした佇まいで、経営は成り立っているのだろうか?



気になったので、ネット検索してみたところ、あるサイトに、こんなふうに書いてあった。
「女性専用は全国でも初めてじゃないかしら。狭くて女ぶろしか造れなかったの」と番台の大薗トキ子さんは笑う。
昭和28年から営業していた銭湯を訳あっていったんは閉めたが、ここの泉質にほれ込んでいた常連客から再開のラブコールが起きたという。
「二軒茶屋温泉でないと足が治らないと言われてね」
湯は循環でなく、どんどん温泉がわき出て流れているので、いつも清潔な状態。
「湯の色がきれいでしょ。胃腸にいいから飲んでもいいのよ」と教えてくれた常連客のご婦人の肌はツヤッツヤ。
別なサイトには、このような説明が出ていた。
↓
全国で初めてという、女性のみ入湯可の温泉。掛け流しの温泉は少し緑がかっていて、特にリウマチや皮膚病に効果があるとか。わざわざ遠来の湯治客も絶えない、女性の強い見方です。
泉質 塩化物泉
効能 リウマチ、皮膚病、切り傷 等
施設 浴槽1
営業時間 09:00~22:00、金曜休、330円
所在地 鹿児島市宇宿1-13-15
※国道225沿いのマツダ自動車を右折)
※市電二軒茶屋電停から新栄町方面へ徒歩2分。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://meadowblog.blog74.fc2.com/tb.php/331-02645f53